熊本市 ♪おてもやんの写真 ■熊本県:熊本市 ♪おてもやん(熊本民謡)
熊本の言葉と、明るいリズムで全国に知られる「おてもやん」。陽気な熊本らしい曲として、多くの人に愛されています。毎年8月に開催される「火の国まつり」では、メインイベントとして「おてもやん総踊り」が行われます。

 
竹田市 ♪荒城の月の写真 ■大分県:竹田市 ♪荒城の月(作曲・滝廉太郎)
滝廉太郎が多感な少年期を過ごした竹田市は、旧居を記念館として公開しています。早世した作曲家は今でも愛され、大分県のアマチュア天文家が見つけた小惑星は、「レンタロウ」「コウジョウノツキ」と名付けられたそうです。

 
高千穂町 ♪刈干切唄の写真 ■宮崎県:高千穂町 ♪刈干切唄(高千穂民謡)
訪れる観光バスで、必ずガイドさんが歌うという刈干切唄は、高千穂地方に古くから伝わる素朴な労働歌です。毎年、「正調刈干切唄全国大会」が開かれ、500人を超える民謡ファンによるのど自慢が行われます。

 
鹿児島市 ♪われは海の子の写真 ■鹿児島県:鹿児島市 ♪われは海の子(作詞・宮原晃一郎)
幼少期を鹿児島市で過ごした宮原晃一郎が、北海道へ転居後、小樽新聞記者時代にふるさとの錦江湾を思い浮かべて作詞したと言われています。鹿児島市祇園之洲公園には歌碑が建てられ、憩いの場となっています。