● |
最近の公共事業に対する世論には厳しいものがあるが、本州、四国、九州がお互いに近くて遠いものから近くて近いものになるよう、国民的なコンセンサスを得て構想実現に向けて前進することが重要である。 |
● |
この新国土軸上にある地域がそれぞれの特色を活かして交流・連携を図ることが重要であり、そのためには、人、物、情報が行き交う道路網、鉄道網の整備が不可欠である。 |
● |
新国土軸の形成は、経済的な交流拡大やリダンダンシーの確保だけでなく、心の安らぎや精神的な充足感を得るための交流拡大を行うために必要である。また、次世代の人々にも活用できる重要な資産であるので、このことを広く訴えて理解を得る必要がある。 |
● |
公共事業の見直し、道路特定財源の一般財源化が言われているが、見直すべきところは見直して、その財源を重点的に投資することが重要である。また、費用対効果についても1つの海峡をつないでの効果ということではなく、圏域内をすべてつなぐことによりどれだけの経済効果が出るのかということを考えて行う必要がある。 |